2016年 5月 31日 (火曜日)

.学校: もうすぐ新体力テスト

 先週の新体力テストが天気の関係で延期になり、3日の金曜日の実施することとなりました。4年生はチャレンジ期間も一生懸命練習し、当日に向けて昨年の記録を上回ろうと気合が入った様子が見られます。また、4年生は国語の「案内係になろう」の単元で学習したことを元に、一緒に回る3年生に動き方のコツなども教えるために全力で取り組んでいます。ぜひ、当日も学年目標にある「本気」で頑張ってほしいです。
掲示者: | 2016年 5月 31日 (火曜日) 19時34分

2016年 5月 20日 (金曜日)

.学校: モンシロチョウの幼虫を育てています。

1年生の前の花壇に植えてあるキャベツから、モンシロチョウの幼虫をとってきました。
プランターにキャベツを植えて、モンシロチョウの幼虫を育てています。
3年3組前の廊下に置いてあり、子どもたちは毎日成長を眺めています。
来週から、蚕の飼育もはじまります。理科の勉強内容を学ぶとともに、違いに気づきながら育つ楽しさや喜びを感じ取ってほしいです。
掲示者: | 2016年 5月 20日 (金曜日) 15時05分

2016年 5月 11日 (水曜日)

.学校: 野菜のなえをうえました!

2年生が、5月9日(月)に野菜のなえをうえました。
去年のあさがおの鉢を使って、今度は思い思いの野菜を育てていきます。
子どもたちは、自分が一生懸命植えたなえに興味津々で、じっくり観察し記録をとっていました。夏の収穫が楽しみです。
プール脇の壁沿いに並べて育てておりますので、ご来校の際は是非ご覧ください。
掲示者: | 2016年 5月 11日 (水曜日) 18時18分

2016年 4月 18日 (月曜日)

.学校: 毎日が発見の連続です!

 いよいよ皆が楽しみにしていた給食が始まりました。時間をかけて丁寧に確実に準備をしています。今年度から自分の食べるべき量を把握することを目標にするため、「お減らし」や「おかわり」はおこないません。食べられないメニューを目の前にしたとき、子どもたちはどんな反応をするだろうかと心配していましたが、苦手な食べ物も友だちと食べるとおいしく感じるようです。「おかわりありませんか?」「もう食べられないよ〜」とそれぞれの想いを抱きながら過ごしています。「お野菜全部食べたよ!」と嬉しそうに報告してくれる子もたくさんいます。
 給食当番の子たちも使命感に燃え、一生懸命頑張っていました。待っている子たちの待ち方も素晴らしいです。食育を通して、仲間意識も高めていってほしいと思います。

掲示者: | 2016年 4月 18日 (月曜日) 18時33分

2016年 3月 16日 (水曜日)

.学校: 今年度最後の給食でした!

 今日の給食は、自校献立でした。メニューは焼き肉ビビンバ・わかめスープ・すだちゼリー・牛乳でした。今年度最後の給食であるとともに、6年生にとっては小学校最後の給食になりました。
掲示者: | 2016年 3月 16日 (水曜日) 21時22分

2016年 3月 10日 (木曜日)

.学校: 【5・6年】校歌を作った先生がいらっしゃいました!!

 3月9日(水)に、野比東小学校初代校長先生であり、校歌の作詞をされた山田茂雄先生が来校されました。今年度、創立20周年を迎えるにあたり、校歌の指導をしてくださいました。一つ一つの言葉の意味を大切にし、すてきなハーモニーが生まれました。
掲示者: | 2016年 3月 10日 (木曜日) 18時29分

2016年 3月 1日 (火曜日)

.学校: 校歌御披露目朝会がありました!

今年度、創立20周年を迎えた野比東小学校。その記念として、校歌の彫板に4年生・5年生・6年生、PTA、職員で取り組んできました。一枚一枚、心をこめて彫ってきたものが一つとなり、体育館に飾られています。3月1日は、全校で校歌御披露目朝会を行いました。
掲示者: | 2016年 3月 1日 (火曜日) 17時32分

2016年 2月 29日 (月曜日)

3年: 地域の伝統行事について

 中村町内会のみなさんに、白髭神社、虎踊り、お神輿について教えてもらいました。神社の境内に入ってお話を聞いたり、間近でお神輿を見たり、虎踊りで使う道具を触らせてもらったりと普段では体験できないことをたくさんしてきました。地域に根づく伝統行事を知り、参加したいという気持ちになってくれれば、うれしく思います。
掲示者: | 2016年 2月 29日 (月曜日) 19時29分

2016年 2月 26日 (金曜日)

6年: 健康フェスタ

 26日(金)に、総合的な学習の時間のまとめとして「野比東健康フェスタ」を開催しました。当日まで伝えたいことをどのような方法で伝えるのかと考えたり、どうしたら興味・関心を引きつけられるのか運営の工夫をしたりと苦労を重ねてきました。そうして迎えた当日。不安や心配なこともあったと思いますが、子どもたちはこれまでの学習の成果を発揮し、「健康」について歯みがき教室やすごろく、スタンプラリーなど様々な方法で発信することができ、1〜5年生が笑顔で「健康」について学んでいる姿もたくさん見られました。1〜6年生まで学習したことを日常の生活に活かすことができるとよいですね。最後になりましたが、お忙しい中にもかかわらず、たくさんのお家の方々のご来校本当にありがとうございました。
掲示者: | 2016年 2月 26日 (金曜日) 19時44分

2016年 2月 26日 (金曜日)

3年: 博物館見学について

 昔の人が住んでいた家や、昔の人が使っていた道具を見に、横須賀市自然・人文博物館へ行ってきました。教科書の写真で見ただけでなく、実際に見たり、触れたりしたことで理解が深まった様子でした。展示品の使い方やそれらが今は何に変わったのかなどの質問をして多くのことを学んできました。「昔は手作業が多かったんだね。今は自動で楽だなぁ。」など、よい気付きをすることができ、充実した1日となりました。
掲示者: | 2016年 2月 26日 (金曜日) 19時43分

2016年 2月 22日 (月曜日)

6年: お別れ遠足

19日(金)に「東京ディズニーシー」へ行きました。文化やマナーを学びつつ、絶叫アトラクションに乗ったり、お昼ご飯を食べたり、お土産を買ったりと、みんなで楽しみ、思い出に残る素晴らしい1日を過ごすことができたようでした。小学校卒業まであと19日、一日一日を大切に過ごすことができるとよいですね。
掲示者: | 2016年 2月 22日 (月曜日) 18時05分

2016年 2月 22日 (月曜日)

6年: サンクスフェスティバル

17日(水)にPTA学年活動「サンクスフェスティバル」がありました。当日は軽食、ビデオ鑑賞(修学旅行&運動会)、合唱を行いました。また、事前に準備をしておいたメッセージ入りのランチョンマットも渡し、小学校卒業を目前に控えた6年生がお家の方々に「ありがとう」を伝えました。
普段は照れもあり、なかなか伝えられない感謝の気持ちを伝えることができた、よい機会になったことと思います。準備、打ち合わせを重ねてくださったPTA学年委員のみなさま、そしてご来校してくださったお家の方々、ありがとうございました。
掲示者: | 2016年 2月 22日 (月曜日) 7時50分

2016年 2月 10日 (水曜日)

.学校: 休み時間中の避難訓練

 9日(火)に休み時間中の避難訓練を行いました。今回は首都直下型地震が起き、火災が発生した想定です。火災で最も怖いのは煙です。よりリアルな訓練にするため、煙役の先生が出火場所から通路を歩き、特定の場所が通れなくなります。そのため、児童は避難経路を自ら考え、避難しなくてはなりません。予告なしの訓練だったため、児童は少し驚いたようでしたが、落ち着いて避難することができました。引き続き、東小の「防災力」を高めたいと思います。
掲示者: | 2016年 2月 10日 (水曜日) 18時01分

2016年 2月 9日 (火曜日)

.学校: 4組歯科指導

 5日(金)歯科指導を行いました。はじめに動物の歯のクイズを行いました。動物ごとに歯に特徴があり、特に象の大きく平べったい歯に、子どもたちは興味津々でした。
 歯に興味を持ったところで、いよいよ磨き方の指導です。カラーテスターで磨き残しを確かめて、「あ・い・うの口」で磨く練習をしました。すっかりきれいになり、子どもたちもうれしそうでした。大切な歯を毎日ていねいにみがけるようがんばりましょう!
掲示者: | 2016年 2月 9日 (火曜日) 17時28分

2016年 2月 8日 (月曜日)

6年: 6年生歯科指導

 5日(金)に今年度2回目、小学校最後となる歯科指導がありました。今回は、4月に学習した「歯周病」「歯肉炎」などについての復習に加え、デンタルフロスの使い方や留意点などについても写真や映像などを使って歯科衛生士さんからお話をしていただきました。
 カラーテスターを使っての歯磨き指導では、デンタルフロスも実際に使いました。むし歯になりやすいと言われる「第二大臼歯」(前から数えて7番目の歯)が生えてくる時期でもあるので、学習したことを生かして、毎日鏡を見て、口の中の状態を観察したり、歯をみがいたりできるとよいですね。
掲示者: | 2016年 2月 8日 (月曜日) 17時33分

2016年 2月 3日 (水曜日)

.学校: 4・5・6年生 チームジャンプ大会

1月23日(土)に横須賀アリーナで第13回大縄跳び大会が開催され、本校からは4年生〜6年生約70人が3チームに分かれ出場しました。
 当日にむけて、11月下旬から毎日練習に取り組んできました。練習中には大きな声を出してお互いを励まし合ったり、跳ぶフォームを確認し合ったりと協力して活動する姿もたくさん見られました。むかえた大会本番では、「Waveチーム」が準決勝、決勝と勝ち上がり、見事に優勝に輝き、大会史上初、大会3連覇を達成しました。また、「Sunチーム」「Rainbowチーム」は惜しくも予選敗退となってしまいましたが、素晴らしい活躍、集中力を見せてくれました。選手のみんな本当によく頑張りました。
 参加した児童は体力が高まったことはもちろん、「協力すること」「努力すること」「あきらめないこと」など本当に多くのことを学び、経験することができたのではないかと思います。活動を通して、学んだことを今後の生活にぜひ生かしていってほしいと思います。
 大会に参加された児童の保護者の方々、当日の付き添い、応援、当日までのお子様の体調管理等、取り組みに対してのご理解ご協力本当にありがとうございました。

掲示者: | 2016年 2月 3日 (水曜日) 7時48分